top of page

インドあるあるカルチャーショック?

  • 執筆者の写真: kojiasaikmys
    kojiasaikmys
  • 4月25日
  • 読了時間: 1分

更新日:9月4日



ree


インド人は嘘つき?

20年以上の経験で、インド人は非常にサービス精神が旺盛です。

80%くらいの可能性でも確約して、相手を喜ばせます。

日本人の確約を120%とするといつも40%のギャップがあります。

この40%が日本人からみると結果的に嘘つきになります。

ビジネスではいつもこのギャップに苦しんでいます。



人に迷惑をかける?

日本には「人に迷惑をかけないように生きる」という考え方が広く根付いていますが、インドではこれとは異なる文化的な価値観が存在すると言われています。


多くの情報源によると、インドでは親が子どもに

「お前は人に迷惑をかけて生きるのだから、人のことも許してあげなさい」

と教えることがあるそうです。


これは、「人間は一人では生きていけない」「誰でも多かれ少なかれ他人の助けを借りて生きている」という考え方が根底にあるためだと考えられています。


この考え方が行列に並ばない、いつも交通渋滞、混沌とした社会を生み出しています。

これがインドの魅力ですが、ビジネスでは時に大変です。



 
 
 

コメント


ご意見などお気軽にお寄せください

提出していただきありがとうございます!

bottom of page